実績紹介

開発案件の原始埋蔵量評価

図1. 構造トラップと層位トラップ

図2. 過去10年間の開発案件の原始埋蔵量評価業務

国・地域 :
東南アジア

◆油・ガス田の資産評価はまず原始埋蔵量評価から
油田やガス田が商業活動としての探鉱・開発対象となるためには、十分な経済性が見込まれる石油や天然ガスの埋蔵量が必要となります。そのため、埋蔵量評価を行うことによって、地下の鉱床に石油やガスがどのくらい存在しているのかを算定します。
埋蔵量評価では決定論的手法と確率論的手法の二つの算定手法が用いられ、探鉱・開発の各段階において適用可能な算定手法は異なります。さらに、新しいデータが取得されるたびに更新される貯留層モデリング作業においても、その変更の妥当性を検証するために埋蔵量が使用されます。
また、石油開発企業の保有する埋蔵量は、その会社の企業体力を表す指標の一つとして株主や投資家から重要視されています。したがって、適切な算定手法で正確な埋蔵量を評価することは、石油開発に関連するプロジェクトを成功に導く上で必要不可欠なプロセスとなります。

◆過去10年間で109の油・ガス田を評価
その中で弊社は、過去10年(2005-2015)の間に、商社/銀行をはじめ電力会社/石油会社と共に21の国と地域において109に上る案件で油・ガス田の埋蔵量評価を行ってきました。
原油・天然ガスの資源開発は探鉱⇒開発⇒生産と進みますが、日本に比較的近い東南アジアでは、主に、現在あるいは近い将来にキャッシュフローを生む可能性の高い「生産案件」や「開発案件」が多くなっています。それらの中から東南アジアにおける実績案件についてその概要を紹介します。

◆開発案件の原始埋蔵量評価
東南アジアにおいて、構造トラップと層位トラップ両者の発達が認められたBガス田の埋蔵量評価を行いました。本プロジェクトでは、背斜構造やドーム状構造といった地層の形態的特徴から抽出される構造トラップだけではなく、貯留岩の岩相の側方変化によるせん滅や不整合に起因する不連続によりガス田が成立しています。この層位トラップの抽出には、貯留岩の不均質性に関する情報の取得が重要になります。このような貯留岩の分布や不均質性を推定することのできる手法の一つとして震探アトリビュートがありますが、本プロジェクトでは、震探反射波の振幅異常(アノマリー)からガス層の分布を検討しています。このようにして構造トラップ/層位トラップそれぞれに適した手法を用いて、最終的には、特に層位トラップの不確実性を考慮して、確率論的手法も取り入れた解析によりガス原始埋蔵量を算定しています。
本プロジェクトでは原始埋蔵量算定後、物質収支法とガスデリバラビリティー式を組み込んだガス層モデルを用いて、累計生産量が可採埋蔵量に等しくなるように、生産プロファイルの作成も行っています。

  • エリア別実績一覧へ戻る
  • 世界地図へ戻る
  • 次の案件へ